2010年08月16日
ベルギー的?休日の過ごし方??
先ずは興南おめでとう!! 明日も楽しみ
さて
昨日は忙しかったけどゆっくり過ごせました・・・矛盾してるかな??
まぁ準備したりがちょびっとパタパタしたけど、その分楽しく心地よい休日を過ごせました
前々から、やろうやろうと思っていたことが、やっとこさ実現しました

何かって?
お外で海を見ながら、ランビックを飲み、ムール貝のライビック蒸し食べる
ランビックって何かって? ランビックは 個性豊かなベルギービールの一つで、大麦麦芽の他に小麦を使い仕込むビールです。最大の特徴はビールを発酵させるのに酵母を用いないこと
じゃ!どーやって発酵させるかと言うと、このブリュッセルに自生している野生酵母を用い自然発酵させます
味わいの特徴としては、爽快な酸味とドライな口当たりが特等的です。 暑いこの季節にピッタリのビールの1つです
そのランビックを使って、ムール貝を蒸します。
つくり方はいたって簡単
①玉ねぎとセロリをみじん切りにしてバターで炒める
②軽く洗ったムール貝を放り込む
③ランビックを適量入れて蒸す
⑤量によって差は出るけど5分ぐらい蒸す
⑥食べる
こんな簡単なのになんで、実現まで時間がかかったかって言うと・・・・
ほしいランビックがなかなか手に入らなかったからです・・・
最近やっと見つけたので、こりゃやるっきゃないと
これこれ
ムール貝のランビック蒸し
どっさり2キロ

現地ではバケツに入ってくるのらしいが、無いのでシャンパンクーラーに
ランビックを一緒に
もちろん
調理に使ったものと同じ銘柄


食べ方は1つ目のムール貝は普通に手でつまんで食べます。 そして2個目からは、ムール貝の殻をトング代わりにしていただく

そうそうこれがやりたかったんでです

ビールもランビックの後は、ベルジャンウィート→ヘーフェ・ヴァイツェン→アビイ
チーズや野菜もサイコー

奥さんも大満足

お腹が一杯になってきたらシガーの時間

サンセットが近づくと風もでてきて、心地よい
サイコーな一日でした



さて
昨日は忙しかったけどゆっくり過ごせました・・・矛盾してるかな??
まぁ準備したりがちょびっとパタパタしたけど、その分楽しく心地よい休日を過ごせました

前々から、やろうやろうと思っていたことが、やっとこさ実現しました


何かって?
お外で海を見ながら、ランビックを飲み、ムール貝のライビック蒸し食べる
ランビックって何かって? ランビックは 個性豊かなベルギービールの一つで、大麦麦芽の他に小麦を使い仕込むビールです。最大の特徴はビールを発酵させるのに酵母を用いないこと



そのランビックを使って、ムール貝を蒸します。
つくり方はいたって簡単

①玉ねぎとセロリをみじん切りにしてバターで炒める
②軽く洗ったムール貝を放り込む
③ランビックを適量入れて蒸す
⑤量によって差は出るけど5分ぐらい蒸す
⑥食べる
こんな簡単なのになんで、実現まで時間がかかったかって言うと・・・・
ほしいランビックがなかなか手に入らなかったからです・・・

最近やっと見つけたので、こりゃやるっきゃないと

これこれ




現地ではバケツに入ってくるのらしいが、無いのでシャンパンクーラーに

ランビックを一緒に





食べ方は1つ目のムール貝は普通に手でつまんで食べます。 そして2個目からは、ムール貝の殻をトング代わりにしていただく


そうそうこれがやりたかったんでです


ビールもランビックの後は、ベルジャンウィート→ヘーフェ・ヴァイツェン→アビイ

チーズや野菜もサイコー


奥さんも大満足

お腹が一杯になってきたらシガーの時間


サンセットが近づくと風もでてきて、心地よい

サイコーな一日でした



Posted by I's Public Ale House at 16:59
│アイズ日記