2009年08月27日
サンクトガーレン 黒糖スイートスタウト!!
今回ごく少量ながら、サンクトガーレンのスイート黒糖スタウトの瓶が入荷しました。

しかも、今回はいつもの伊平屋島のもの以外にも。粟国島、小浜島、そして与那国島計4島の黒糖を使った黒糖スイートスタウトが勢ぞろいしました


◇伊平屋島産黒糖
沖縄7島の中で最も安定して入手しやすいと言われる黒糖。甘味と苦みのバランスがよく、クセがありません。コク、風味はマイルドで後味のキレも良くすっきりとした甘さです。
※通常の黒糖スイートスタウトに使用しているのはこの黒糖です。
甘さ ★★★★ /苦味 ★★★ /塩味 ★★ /香り ★★★
◇粟国島産黒糖
沖縄で唯一、明治時代から続く直火炊き製法を守り職人の手作業で作られています。沖縄黒糖の中で1番生産量が少なく、最も入手困難と言われる貴重品。水分が多くしっとりしていて、そのまま食べてもお菓子のように美味しい。優しい甘さで、後味はかりんとうのようです。
甘さ ★★★★★/苦味 ★★ /塩味 ★★ /香り ★★★
◇小浜島黒糖
NHKドラマ「ちゅらさん」で有名になった小浜島の黒糖は強い塩味と、ほろ苦さを感じます。4種の中で1番水分が少なく、ほろほろと崩れるように溶けます。さとうきびをそのままかじったような、枯草を思わせる独特の香りと風味が特徴です。
甘さ ★★★ /苦味 ★★★★ /塩味 ★★★★ /香り ★★★★
◇与那国島黒糖
日本最西端のこの島の黒糖は、島にぶつかる黒潮の影響か、最も塩味が強い黒糖と言われます。荒々しく野性味を帯びた味わいで、4種の中で1番力強い香り・風味があります。飲みこんだ後も口の中に余韻が長く残ります。
甘さ ★★ /苦味 ★★★ /塩味 ★★★★★ /香り ★★★★★
大変貴重なビールですので、どうしても味わってみたい方お早めにどぉ~ぞ~

しかも、今回はいつもの伊平屋島のもの以外にも。粟国島、小浜島、そして与那国島計4島の黒糖を使った黒糖スイートスタウトが勢ぞろいしました



◇伊平屋島産黒糖
沖縄7島の中で最も安定して入手しやすいと言われる黒糖。甘味と苦みのバランスがよく、クセがありません。コク、風味はマイルドで後味のキレも良くすっきりとした甘さです。
※通常の黒糖スイートスタウトに使用しているのはこの黒糖です。
甘さ ★★★★ /苦味 ★★★ /塩味 ★★ /香り ★★★
◇粟国島産黒糖
沖縄で唯一、明治時代から続く直火炊き製法を守り職人の手作業で作られています。沖縄黒糖の中で1番生産量が少なく、最も入手困難と言われる貴重品。水分が多くしっとりしていて、そのまま食べてもお菓子のように美味しい。優しい甘さで、後味はかりんとうのようです。
甘さ ★★★★★/苦味 ★★ /塩味 ★★ /香り ★★★
◇小浜島黒糖
NHKドラマ「ちゅらさん」で有名になった小浜島の黒糖は強い塩味と、ほろ苦さを感じます。4種の中で1番水分が少なく、ほろほろと崩れるように溶けます。さとうきびをそのままかじったような、枯草を思わせる独特の香りと風味が特徴です。
甘さ ★★★ /苦味 ★★★★ /塩味 ★★★★ /香り ★★★★
◇与那国島黒糖
日本最西端のこの島の黒糖は、島にぶつかる黒潮の影響か、最も塩味が強い黒糖と言われます。荒々しく野性味を帯びた味わいで、4種の中で1番力強い香り・風味があります。飲みこんだ後も口の中に余韻が長く残ります。
甘さ ★★ /苦味 ★★★ /塩味 ★★★★★ /香り ★★★★★
大変貴重なビールですので、どうしても味わってみたい方お早めにどぉ~ぞ~

Posted by I's Public Ale House at 04:59
│地ビールを楽しもう